新潟県対応の農機具買取サービスのご案内
新潟県全域対応の農機具買取サービスです。農機具の知識を持ったプロが査定を担当いたします。出張料・引き取り料など一切かかりません。 使わなくなっている農機具がございましたらぜひ売却をおすすめいたします。
農機具買取の流れ
-
査定のお申し込み
電話、WEB、FAXより査定のお申し込みを受付させていただきます。商品の情報よりお持ちの農機具を査定いたします。
-
査定結果のお知らせ
概算の買取金額をお伝えします。金額にご納得いただいた場合は買取方法についてご案内いたします。
-
お引き渡し&お支払い
商品のお引き渡し後、商品の動作や状態の確認を行います。買取金額をお伝えし、ご了承いただければお支払いとなります。
出張買取対応店舗はこちら
宮城県仙台市にある「仙台リユースセンター」の農機具担当スタッフがお伺いいたします。出張日時や金額のご相談などお気軽にお問い合わせください。
店舗ページはこちら:仙台リユースセンターの紹介
新潟県の農機具買取サービス
こちらは弊社が買取する実績になります。
中古農機具をご購入希望の方はUMM中古農機具市場よりお探しください
YANMAR Vio20
一般中古
2023/8/3 新潟県で買取
¥100,000
買取を申し込む
クボタ KL270
一般中古
2023/6/19 新潟県で買取
¥700,000
買取を申し込む
ヤンマー AF-17
一般中古
2023/5/26 新潟県で買取
¥100,000
買取を申し込む
ヤンマー CT340
一般中古
2023/5/18 新潟県で買取
¥600,000
買取を申し込む
コバシ FC306
一般中古
2023/3/15 新潟県で買取
¥20,000
買取を申し込む
タイショー AS-90F
一般中古
2023/3/15 新潟県で買取
¥10,000
買取を申し込む
ヤンマー GC328
一般中古
2023/3/8 新潟県で買取
¥330,000
買取を申し込む
日立 ML30-2
一般中古
2023/3/7 新潟県で買取
¥135,000
買取を申し込む
ヤンマー RA150SG
一般中古
2022/12/15 新潟県で買取
¥50,000
買取を申し込む
クボタ AR52
一般中古
2022/12/7 新潟県で買取
¥420,000
買取を申し込む
ヤンマー GC335
程度不良
2022/11/30 新潟県で買取
¥100,000
買取を申し込む
ヤンマー VP6
一般中古
2022/11/17 新潟県で買取
¥50,000
買取を申し込む
ヤンマー AC-18
一般中古
2022/11/14 新潟県で買取
¥220,000
買取を申し込む
丸山製作所 MSV415R2SL(10)
程度良好
2022/10/31 新潟県で買取
¥85,000
買取を申し込む
イセキ HVG323
一般中古
2022/9/12 新潟県で買取
¥150,000
買取を申し込む
ニプロ WRS3100BE
一般中古
2022/8/28 新潟県で買取
¥110,000
買取を申し込む
ヤンマー FX235D
一般中古
2022/8/3 新潟県で買取
¥230,000
買取を申し込む
ヤンマー CT122
一般中古
2022/7/28 新潟県で買取
¥900,000
買取を申し込む
新潟県の農業の特徴
新潟県は日本有数の米どころとして有名な県です。 新潟県の農業といえば、やはり稲作を抜きにしては語れません。米の作付面積と収穫量及び農業産出額、いずれも全国第1位であり、コシヒカリに代表される新潟米は全国的にそのブランドが周知されています。その他にも、作付面積が全国1位のえだまめなど、特色豊かな立地条件を活かした多様な品目の野菜栽培でも全国で存在感を示しています。 参照:農林水産省「作物統計」公表資料
新潟県で使用されていることが多い農機具とは?
新潟県の特徴といえばやはり稲作農家が多いことがあげられます。
稲作に必要な農機具には主に、トラクター(耕起整地)、田植え機、草刈り機、動力散布機(肥料・農薬の散布)、コンバイン(刈り取り・脱穀・選別)などがあります。
手作業が中心であった昔に比べ、農機具の普及により、稲作の労働時間は大幅に減少しています。昭和40年代と現在を比較すると、田植えや刈り取り・脱穀などの労働時間削減率は約9割にも達しています。
また、米以外にも野菜や果物の生産もさかんに行われています。こういった農業にはその作物に適した専門性が高い農機具が使われます。
もはや農作業には欠かせない便利な農機具ですが、購入・維持などにはやはりコストがかかります。農林水産省「米生産費統計(H25)」によると、米の生産費における農機具費の占める割合は約2割です。農機具費を節約する為、中古品を購入するといった工夫を行っている農家は約46.3%という統計結果があり、中古トラクターなどの需要は高まっているといえるでしょう。
専門の買取業者であれば日本だけではなく海外の中古市場にも販路を持っていますので、古くなった農機具であっても高額査定を引き出せるケースも多くあります。
参照:農林水産省「農業資材コスト低減及び農作業の安全確保に関する意識・意向調査(H25)
新潟県の年間農業生産額・特産物について
県内に約9万戸の農家がある新潟県は全国でも上位の農業県といえるでしょう。平成28年における新潟県の農業産出額は2,583億円で、その多くを支店ているのは前述したとおり米ですが、その他にも、なす、えだまめ、ユリ切り花などの特産物があります。
- えだまめ
- 全国トップの作付面積を誇るえだまめですが、収穫量に比べて出荷量はそれほど多くはありません。それはえだまめが県民の好物で、家族や近所で消費する量が多いからではといわれています。
- 西洋ナシ
- 新潟県の農家が100年程前、日本に初めて導入した西洋ナシの「ル レクチエ」。原産国はフランスで日本国内では新潟県が主産地です。栽培が難しく、幻のフルーツともいわれ、その甘みと香りでファンも広がっています。
このように新潟県では特色が豊かで多様な農業が行われています。
(受付時間 9:15~18:00)